Q.コーティングすることのメリットは?
A汚れをつきにくくし、普段のメンテナンスをぐっと楽にしてくれること。愛車にワンランク上の輝きを与えてくれることです。
Q.コーティングは初めてですが、おすすめはどれですか?
Aご予算、車種、保管状況などにより変わってきますので、一度ご相談いただければ、最適なプランを提案させていただきます。
Q.以前、ガソリンスタンドでコーティングをしたが、効果をイマイチ感じることができなかった・・・・。
A施工時間はどれくらいでしたか?正しい知識がないアルバイト店員が溶剤を塗っただけの施工ではなかなか効果を感じることはできないのでは。じっくりと、手間暇をかけなければ品質の高い施工を行う事はできません。専門店ならではのこだわりを感じてみて下さい。
Q.親水タイプと撥水タイプの違いは?
A. 撥水タイプは水を弾き、ボディ表面に残った水が水玉状になり転がり落ちるようになります。 こちらは、洗車を頻繁にしてピカピカな状態を保ちたいと考えている人にお勧めしています。親水タイプは、水を弾かずボディ表面に水が張り付く感じになります。
親水タイプは、あまり洗車をしない人にお勧め。
Q.キズはどの程度までキレイになるの?
A.車の地金やプライマー層まで達しているキズ、つめが掛かるような深いキズは消せません。軽い擦り傷や洗車による浅めのキズであれば、キレイに消す(実際は目視出来ないレベル)ことが出来ます。たとえ、新車であっても、必ずしも傷が0というわけではございません。
Q.ガラスコーティングを施工後にワックスを使用しても大丈夫ですか?
A.ワックスに含まれる油分が汚れの付着原因になりますので、ご使用はお控えくださいませ。
Q.コーティング後のメンテナンスは必要?
A.定期的な持込メンテナンスをおすすめします。保管状況やお手入れ状況は十人十色ならぬ、十台十色ですから。基本的にユーザーの皆様自身によるメンテナンスは水洗いの洗車で充分です。
Q.新車でも磨きは必要なの?
A.経年車はもとより、新車にも磨きは必須です。
ご 説明すると、新車はメーカーの製造工場を出荷する際まずガードワックスをかけられます。
その後、陸送や海上輸送等により一時的にモータープール集められ屋外保管されます。
後に、順次全国の販売店へ搬送されるのですが、 長期にわたり屋外保管されていた車は、ここでもう一度ワックスをかけられます。 販売店に入荷後もすぐにユーザーの手に引き渡される訳ではなく、 納車の手続きなどで数日間は屋外駐車場に保管される場合がほとんどです。 このように新車といえども、ユーザーの手に届くまでにかなりの時間、風雨、紫外線にさらされます。 結果、屋外に保管されている時間が長ければ長いほど塗装は劣化し、 時間と共に汚れやワックスの油分等が塗装に染み込んでしまうのです。 経年車は、この状態がさらに悪化したものと言えるでしょう。
Q.ひび割れたり剥がれたりすることはないですか?
A.大丈夫です。コーティング皮膜は塗装面に対し、しっかりと密着しているので、 ひび割れ、剥離の心配はありません。
Q.コーティングが完全硬化するまでどれくらいかかりますか?
A.完全硬化までは2週間程かかります。納車までには実用強度はすでに出ているのでご安心下さい。 出来れば施工後1ヶ月位の間は、汚れたらすぐ洗車をしていただければ、なお良いです。
Q板金・塗装をすることになった場合は?
A部分施工も可能です。
また、施工後は施工証明書をお渡しします。万が一事故に合ってしまった場合なども保険対象になることも。